ブログ

JINで広告を表示させるには?画像付きでコードの貼り方を完全ガイド

ブログで収益を得たいけど、アドセンス広告ってどう貼ればいいの?どこがクリックされやすいの?

そんな悩みをもつ方のために、この記事では『WordPressテーマJIN』を使って、

  • 広告コードを設置できる場所
  • 広告コードの貼り方(画像付き)
  • 初心者でもわかるコツ

をやさしく解説していきます。

Hozumi
Hozumi
当ブログは『JIN』テーマを使っています

【JIN】広告が設置できる箇所を6つ紹介します!

  1. タイトル下
  2. 目次下(見出し2の上)
  3. 記事下
  4. サイドバー
  5. サイドバー(追尾)
  6. 記事上

①設置方法(タイトル下)

  1. 「WordPressの管理画面」→「広告管理」
  2. 【記事タイトル下に表示される広告】に広告コードを貼り付け。
  3. 「変更保存」ボタンをクリック

②設置方法(目次下・見出し2の上)

  1. 「WordPressの管理画面」→「広告管理」
  2. 【最初の見出し2の上に表示される広告】に広告コードを貼り付け。
  3. 「変更保存」ボタンをクリック

③設置方法(記事下)

  1. 「WordPressの管理画面」→「広告管理」
  2. 【記事下に表示される広告】に広告コードを貼り付け。
  3. 「変更保存」ボタンをクリック

記事下は、PCの欄に広告①・広告②と2つ貼れるようになっています。

ただ、基本的に使用するのは『広告①』のみでOK。(広告②にタグを貼ると、左右に同じ広告が表示されるため、少ししつこく感じてしまうかもしれません)

記事下は複数の広告を貼っていくケースも多いですが、その際も一つの枠内に複数広告を貼って問題ありません。

④設置方法(サイドバー)

  1. 「外観」→「ウィジェット」をクリック
  2.  ウィジェットから「カスタムHTML」を選択
  3. 「カスタムHTML」ブロックを「サイドバー」へ追加
  4.  アドセンスの広告コードをペースト
  5. 「更新」をクリックして完了!

⑤設置方法(サイドバー追尾)

  1. 「外観」→「ウィジェット」をクリック
  2.  ウィジェットから「カスタムHTML」を選択
  3. 「カスタムHTML」ブロックを「サイドバー(追尾)」へ追加
  4.  アドセンスの広告コードをペースト
  5. 「更新」をクリックして完了!

⑥設置方法(記事上)

  1. 「外観」→「ウィジェット」をクリック
  2.  ウィジェットから「カスタムHTML」を選択
  3. 「カスタムHTML」ブロックを「サイドバー(追尾)」へ追加
  4.  アドセンスの広告コードをペースト
  5. 「更新」をクリックして完了!

まとめ|収益アップは「貼る場所」と「分析」で決まる!

初心者は「タイトル下」「記事下」「サイドバー」から始めましょう!

『JIN』テーマなら広告管理から簡単に貼り付け可能です。

複数の広告が並ぶタイプであるMultiplex広告を使用するなら、記事下やサイドバーとの相性が抜群です!!

Googleが推奨するMultiplex広告の設置場所
  • 記事コンテンツの終わり(記事下)
  • サイドバー

広告ユニットを設置場所ごとに分けておくと、どこでクリックされたか分析できます!

Hozumi
Hozumi
広告ユニットの分け方は、こちらの記事を参考にしてみてね
アドセンス広告はどこに貼る?収益がわかる貼り方&見方ガイドアドセンス広告を貼る場所や種類がわからない…という方へ。この記事では、WordPressテーマ「JIN」を使った広告の貼り方と、クリックされた場所を確認する方法まで初心者にもやさしく解説します!...

最初は難しそうに見えても、少しずつ慣れていけば大丈夫。わかりやすく広告を貼って、コツコツ収益を積み重ねていきましょう!