そんな時に便利なのが、JINテーマの魅力のひとつである「ピックアップ表示機能」です。
これは、トップページの目立つ位置におすすめ記事や特集を大きく表示できるため、読者の目を引きやすく、アクセス数アップにもつながります。
今回は、カテゴリーを指定してピックアップを設定する方法を、初心者の方でも迷わずできるように丁寧に解説します。
ピックアップ機能とは?

ピックアップ機能とは、トップページの上部に特定の記事やページを大きく表示できる、JINテーマ独自の機能です。
特定のカテゴリーや固定ページを指定するだけで、スライド表示や一覧表示など、見た目の整ったレイアウトに仕上げてくれます。
この機能を活用すると、アクセス数やサイト内の回遊率を向上させることができます。
前提条件と準備
この作業を始める前に、JINテーマが有効化されていることを確認してください。
▼「JINテーマが有効化されているかどうか」は、WordPressの管理画面で以下の手順で確認できます。
1.WordPressの管理画面にログインします。
2.左側メニューの「外観」→「テーマ」をクリックします。
3.現在「有効」(アクティブ)になっているテーマが画面上部に表示されます。
そこに「JIN」というテーマ名が表示されていればOK
また、WordPressの管理画面にログインできる状態で作業を行いましょう。
さらに、ピックアップに表示したい記事には必ずアイキャッチ画像を設定しておくことが大切です。

ピックアップ用カテゴリーを作成する
まずはピックアップ用のカテゴリーを作ります。
1.管理画面のメニューから「投稿」をクリックし、「カテゴリー」を選びます。
2.「新規カテゴリーを追加」という欄に、わかりやすくて内容が想像できる名前を入力します。例えば「おすすめ記事」や「特集」などが良いでしょう。
3.スラッグはURLの一部になるため、英語で入力しておくと管理がしやすくなります。
4.最後に「新規カテゴリーを追加」ボタンをクリックすれば完了です。

カテゴリーにアイキャッチ画像を設定する
①「投稿」→「カテゴリー」をクリック
② 編集したいカテゴリーをクリック
③ カテゴリーのアイキャッチ画像の「画像を選択」ボタンをクリックし、画像を設定する
④「更新」をクリック



記事にカテゴリーを割り当てる
すでに公開している記事の場合は、管理画面の「投稿一覧」から該当の記事を編集し、右側にあるカテゴリー欄で作成したカテゴリーにチェックを入れます。

その後「更新」ボタンを押せば設定完了です。新しく記事を作成する場合も同様に、カテゴリーを選択して公開します。

JINテーマでピックアップを設定する
記事をカテゴリーに振り分けたら、次はピックアップ機能を設定します。
手順① メニューを作成
1.「外観」→「メニュー」を開く
2.「新しいメニューを作成」をクリック

3.メニュー名を分かりやすい名前で入力する(例:ピックアップ2)
4.「メニューを作成」ボタンをクリックすると、メニューに追加されます

手順② 表示したいコンテンツを追加
5.固定ページ・記事・カテゴリーから表示したいものを選んで「メニューに追加」をクリック
6.メニューの位置で「トップページのピックアップコンテンツ」にチェック
7.「メニューを保存」をクリック

手順③ デザインを設定
8.「外観」→「カスタマイズ」→「トップページ設定」を開く

9.「ピックアップコンテンツのタイプ選択」でデザインを選ぶ
(例:「メニュータイプ」「文字なし」「記事タイプ」など)
10.「公開」ボタンを押して反映完了

ピックアップ機能が設定されるとこのようになります。

表示を確認して調整する
最後にトップページを開き、ピックアップ枠に記事が表示されているかを確認します。
画像のサイズやレイアウトが崩れていないかもチェックしましょう。

【JINテーマ】ピックアップ設定時に出る警告について
JINテーマでピックアップ機能を設定しているときに、下記のような警告が表示される場合があります。

これは、JINテーマのピックアップ機能の設定条件が満たされていないときによく発生するエラーです。
公式マニュアルや過去の事例から考えると、主に次のような原因が考えられます。
- ピックアップ用のメニューが作られていない
- メニューはあるが、「トップページのピックアップコンテンツ」にチェックが入っていない
- メニューに追加した記事やカテゴリーが削除されている
- 固定ページやカテゴリーの指定が空のままになっている
この警告は、テーマが「ピックアップに設定した情報(配列)」を読み込もうとしたときに、データが空(false)だったために発生します。
アイキャッチ画像を設定
カテゴリーにアイキャッチ画像が設定されていないと、エラー警告が出ることがあります。アイキャッチ画像のサイズを再度確認し、画像が登録されているかチェックしてください。
メニューの確認
WordPress管理画面で「外観」→「メニュー」へ移動し、ピックアップ用メニューが存在するか確認しましょう。
メニュー名は自由で構いませんが、わかりやすく「ピックアップ2」としておくと便利です。表示したい記事・固定ページ・カテゴリーを追加してください。
位置の指定
メニュー編集画面の下にある「トップページのピックアップコンテンツ」にチェックが入っている確認し、「メニューを保存」をクリックします。
リンク先の確認
メニューに追加した記事やカテゴリーが削除されていないか確認しましょう。
ゴミ箱に入っている記事や削除済みカテゴリーはエラーの原因になります。
キャッシュのクリア
キャッシュ系プラグインやブラウザキャッシュを削除してから再表示します。
それでも直らない場合
一旦すべてのピックアップ設定を外して保存し、再度設定をやり直します。
それでも警告が出る場合は、テーマのバージョンが古い可能性があるため、
JINを最新版に更新してみてください。
まとめ
JINテーマのピックアップ機能は、トップページの目立つ場所におすすめ記事や特集を表示できる便利な機能です。
設定のポイントは次の3つです。
- ピックアップ用カテゴリーの作成とアイキャッチ画像設定
- メニューの作成と「トップページのピックアップコンテンツ」への割り当て
- 表示確認とエラー解消のチェック
特にアイキャッチ画像の未設定や、メニューの位置指定漏れが原因で警告が出るケースが多いため、作業の際は必ず確認しましょう。