難しそうで手が出せない
そんなふうに思っていませんか?
でも今、少しずつ「投資をはじめたい」「将来のためにお金をふやしたい」と考える人が増えています。
そのきっかけのひとつが、「新NISA制度」。
2024年から大きく変わった制度で、初心者でもムリなく投資を始めやすくなったんです。
この記事では、「まず何から始めればいいの?」という方に向けて、人気の証券会社「SBI証券」でのNISA投資の始め方や、メリット・注意点をていねいに・やさしく解説していきます。
1. NISAってなに?初心者向けに超シンプルに解説

NISA(ニーサ)は、投資で得た利益が「非課税」になる制度です。
ふつう、投資で利益が出たら約20%の税金がかかりますが、NISAならその税金がゼロに。たとえば10万円の利益が出ても、まるまる自分のものになるんです。
年間360万円まで非課税で投資可能(成長投資枠+つみたて投資枠)
非課税期間は無期限(ずっと非課税!)
トータル上限額は最大1,800万円まで非課税枠あり
対象商品は投資信託・ETF・一部の個別株など
「月1万円」などの少額からでもOKで、将来のためにコツコツ資産をふやせる制度です。

2. まず何から始めればいい?必要なのは「証券口座」

NISAを始めるには、証券会社で専用の口座を開設する必要があります。そこでおすすめなのがSBI証券。
初心者にもやさしく、サポートも手厚いので、「はじめての投資口座」にぴったりなんです。
3. SBI証券が初心者に選ばれる3つの理由
理由① NISAに強い!つみたて投資に最適な商品が豊富

SBI証券は、つみたてNISA対応の投資信託が業界トップクラスの取扱数。
しかも、初心者向けの「分散投資型商品」が豊富なので、リスクをおさえてコツコツ運用できます。
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
SBI・V・S&P500インデックス・ファンド
理由② 「クレカ積立」+「ポイント投資」でおトクに運用
SBI証券
では、三井住友カードでの「クレジットカード積立」ができます。
毎月のつみたて額に応じてVポイントが貯まり、ポイントで投資も可能。
月5万円まで積立可能
投資信託の購入でも最大1.0%のポイント還元
Vポイントは1ポイント=1円で再投資OK!
お金を使わずに投資できる仕組みなので、主婦や初心者の方にも人気です。
理由③ 取引手数料が安い&サポート体制が安心
SBI証券
は、投資信託の購入手数料がほぼすべて無料(ノーロード)。
さらに、
24時間受付のチャットサポート
投資初心者向けの無料セミナー
NISAの運用状況がアプリで一目で確認できる
など、「困ったときの安心」がしっかりあります。
4. 【初心者向け】SBI証券の口座開設手順をていねいに解説
① 公式サイトにアクセス
⇒ SBI証券公式サイトにアクセスします。
② 口座開設の申し込み
「口座開設にすすむ」ボタンをクリックし、必要事項(名前・住所など)を入力します。

③ 本人確認(スマホでOK)
スマホのカメラで「運転免許証」や「マイナンバーカード」を撮影して送信。
④ IDとパスワードが届く
口座開設完了後、ログイン情報がメールまたは郵送で届きます。
⑤ NISA口座の開設申し込み【ここが一番大事!】
SBI証券の口座を開設できたら、いよいよ「NISA口座」を申し込みます。
NISAの申し込みは、SBI証券の「ウェブサイト」にログイン後、トップページの右上にある『口座管理』メニューから進めます。
【手順】
- SBI証券にログイン(パソコンでもスマホでもOK)
- 画面右上のメニューから「口座管理」→「口座(NISA・iDeCo)」を選択
- 「NISA口座の申込・確認」画面が表示されるので、「NISA口座を申し込む」をクリック
NISAの種類を選択(2024年から始まった「新NISA」では、「つみたて投資枠」と「成長投資枠」の両方を選べます)
毎月コツコツ少額からスタートできるので、リスクをおさえながら資産づくりができます。
- 「つみたて投資枠」は、金融庁が選定した信頼性の高い投資信託だけに限定されています。
- 長期でじっくり資産を育てたい人にぴったり!

5. SBI証券×つみたてNISAで「月1万円」からはじめる資産づくり
投資は大きな金額が必要だと思われがちですが、「月1万円」からでもしっかり資産形成できます。
たとえば、毎月1万円ずつ年利5%で20年間積み立てた場合、約410万円になります。
(元本240万円+運用益)

通常は、利益に対して20.315%の税金がとられますが、つみたてNISAなら、この利益に税金がかからないのでまるごと自分の資産になります。
6. まとめ|SBI証券は「今からでも安心して始められる」投資の第一歩
「投資って難しそう」「なにから始めればいいか分からない」と思っていた方でも、
少額からスタートできる
サポートが手厚い
お得なポイント制度あり
そんなSBI証券なら、初心者でも安心して第一歩が踏み出せます。
NISAを活用して、あなたも「将来に安心できるお金の知識と資産づくり」をはじめてみませんか?
\ 公式サイトで口座開設してみる /
👉 SBI証券の公式サイトを見る